みなさん
おはようございます。
お顔も人生も上を向く!
4ヶ月で
いつまでもたるまない美人のフェイスラインをつくる
エクセレントラインクリエーター
外村陽子です。
ここ数日は、雨が降って少し肌寒かったですね。
これから梅雨本番!
湿度、温度ともにだんだん高くなって
ジメジメ〜。
梅雨時は「毛穴の開き」が気になる季節でもあります。
お肌に一番よい環境は
湿度が60%前後なんですが
梅雨時は、80%くらいになって
肌トラブルも起きやすいのですよ。。
気温が高いので汗をかきやすい
しかし、湿度も高いので汗がお肌から蒸発しにくく
「毛穴の開き」も起こりやすくなります(汗)
毛穴が大きくなった!
黒ずみ、詰まりが目立つ!
みんなを悩ます毛穴の悩み
実は、4タイプ
あるって知ってました?
「毛穴」が気になる!
「毛穴」なんてなかったらいいのに〜!
って思っても、肌に毛穴は存在するわけだし
大切な役割をしています。
肌を守ってくれたり
体温調整をしてくれたり
だから、毛穴を大切に!?
4つの毛穴タイプを知って
正しいお手入れをしましょう!
今日は、「毛穴」の悩みが
どのタイプなのか。
診断してみましょう〜!
①たるみ毛穴
年齢とともに肌が”たるんで”毛穴が目立つタイプ
□年齢が30代以上
□特に頬の毛穴が気になる
□肌のハリや弾力が無くなってきた
②開き毛穴
皮脂がたくさん出て毛穴が大きくなっているタイプ
□朝起きた時、肌がベタついている
□鼻から頬にかけて肌がテカリやすい
□化粧がくずれやすい
③黒ずみ毛穴
毛穴の皮脂が酸化して黒ずむタイプ
□ニキビができやすい
□鼻から頬にかけて肌がざらついている
□洗顔、クレンジングがしっかり出来ていない
④乾燥毛穴
乾燥によって肌がひきつって毛穴の影が目立つタイプ
□肌がつっぱる
□頬の毛穴が目立つ
□夏より冬の方が毛穴が気になる
いかがでしたか?
毛穴のタイプが
お分かりになりましたか?
1つのタイプだけではなく
2つのタイプが混合しているかもしれませんね。
次回は、『たるみ毛穴』を中心に
それぞれのタイプのケア方法をお伝えしますね〜♪
今すぐ『たるみ毛穴』を改善したい!
という方は、ぜひサロンにお越しくださいね。